▲
by oyabeinfo
| 2014-11-10 17:35
| 紅葉情報
午前中には、雪が降っていましたが、
今は、一部こんな青空がみられます。

しかし、標高346mの(稲葉山)世界は、やはり雪化粧。


ほんの数分、数時間で景色が(天候が)かわります。
ふれあい動物広場付近は、まっしろ。

青空のもと、眺める雪景色はとっても風流ですが、
吹雪いていると、やっぱり寒いこの季節。
晴れている時間が、とっても貴重な今日このごろです。
今は、一部こんな青空がみられます。

しかし、標高346mの(稲葉山)世界は、やはり雪化粧。


ほんの数分、数時間で景色が(天候が)かわります。
ふれあい動物広場付近は、まっしろ。

青空のもと、眺める雪景色はとっても風流ですが、
吹雪いていると、やっぱり寒いこの季節。
晴れている時間が、とっても貴重な今日このごろです。
▲
by oyabeinfo
| 2013-12-20 14:44
▲
by oyabeinfo
| 2013-11-14 20:56
| 紅葉情報
ふと、窓の外をながめると・・・。
いつも、そこにあるはずの稲葉山が!!?
きえていました。。。

山が、低く感じます。。。

いつもは、風車が三基望め、
ほのぼのと、穏やかなきもちに。
霧が、かかっていても、水墨画のように美しく映ることもあるんですよ。
それなのに。。。
いつも、その場所に、見えて当たり前の風景ですが、霧で見えなくなるだけで
少し、淋しく感じてしまいました。
はやく、霧が、はれないかなぁ。。。
いつも、そこにあるはずの稲葉山が!!?
きえていました。。。

山が、低く感じます。。。

いつもは、風車が三基望め、
ほのぼのと、穏やかなきもちに。
霧が、かかっていても、水墨画のように美しく映ることもあるんですよ。
それなのに。。。
いつも、その場所に、見えて当たり前の風景ですが、霧で見えなくなるだけで
少し、淋しく感じてしまいました。
はやく、霧が、はれないかなぁ。。。
▲
by oyabeinfo
| 2013-02-04 13:18
| いろいろ
11月14日現在の、宮島峡・稲葉山周辺の紅葉状況をご案内します。
<二の滝>

<竜宮淵>

<子撫川ダム周辺>


<稲葉山>

紅葉は今が見ごろとなっています♫
川の近くは、気温も下がるので充分に防寒してお出かけください。
また、ハチやクマにもご注意ください。
<二の滝>

<竜宮淵>

<子撫川ダム周辺>


<稲葉山>

紅葉は今が見ごろとなっています♫
川の近くは、気温も下がるので充分に防寒してお出かけください。
また、ハチやクマにもご注意ください。

▲
by oyabeinfo
| 2011-11-14 17:21
| 紅葉情報
この3連休、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
とても天気がいいので、
カメラを持って稲葉山まで足を延ばしてみました♪

8月に飼育舎がリニューアルされたばかりのふれあい動物広場へ。

広場ではウサギやヤギさんにエサをあげたり、ふれ合うことができます。






牧場には牛さんが日なたぼっこしたり、のんびりしていました。

連休最終日もお天気が良さそうです。
お弁当持って稲葉山に出かけるのもいいかもしれませんね♪
とても天気がいいので、
カメラを持って稲葉山まで足を延ばしてみました♪

8月に飼育舎がリニューアルされたばかりのふれあい動物広場へ。

広場ではウサギやヤギさんにエサをあげたり、ふれ合うことができます。






牧場には牛さんが日なたぼっこしたり、のんびりしていました。

連休最終日もお天気が良さそうです。
お弁当持って稲葉山に出かけるのもいいかもしれませんね♪
▲
by oyabeinfo
| 2011-10-09 22:22
今日で11月も終わり。
稲葉山の「ふれあい動物広場」も、明日から冬期休業に入ります。
さみしくなりますね。
動物さんたち、たくさん触らせてくれてありがとー!

また来年4月に元気な姿を見せてねー!
「ふれあい動物広場」はお休みになりますが、稲葉山には登れます。
これからの季節の絶景も、ぜひお楽しみくださいね。
担当:T
稲葉山の「ふれあい動物広場」も、明日から冬期休業に入ります。
さみしくなりますね。
動物さんたち、たくさん触らせてくれてありがとー!

「ふれあい動物広場」はお休みになりますが、稲葉山には登れます。
これからの季節の絶景も、ぜひお楽しみくださいね。
担当:T
▲
by oyabeinfo
| 2010-11-30 16:24
| お知らせ
今日はよく晴れた1日でした☆
宮島峡は、紅葉真っ盛り。

どこもかしこも秋の色でした。

こちらは一の滝。
紅葉した木々から次々と葉が落ちて、滝の水に流されていました。

そして子撫川ダム。
紅葉を楽しむお客様もちらほら。
ぽかぽか陽気の中、のんびりした気持ちになりました。
稲葉山 山頂休憩所の展望デッキからは・・・

雪がかかった立山連峰が見えました。
(実際はもっともっときれいで、大パノラマです!)
天気予報によると、この土日は晴れるようです。(日曜は 晴れ時々くもり)
紅葉は、あっという間に終わってしまいます。
見逃さないうちに、ぜひお出かけくださいね☆

担当:T
宮島峡は、紅葉真っ盛り。


紅葉した木々から次々と葉が落ちて、滝の水に流されていました。


ぽかぽか陽気の中、のんびりした気持ちになりました。
稲葉山 山頂休憩所の展望デッキからは・・・

(実際はもっともっときれいで、大パノラマです!)
天気予報によると、この土日は晴れるようです。(日曜は 晴れ時々くもり)
紅葉は、あっという間に終わってしまいます。
見逃さないうちに、ぜひお出かけくださいね☆

▲
by oyabeinfo
| 2010-11-19 17:10
| 紅葉情報
稲葉山から見える夜景。
夜景スポットとしても知られている稲葉山には、夜もたくさんの人が訪れます。

こんな景色が大パノラマで楽しめます。
夜景もおすすめなんですが、併せておすすめしたいのが・・・星空!
稲葉山全体が暗いので、夜空に光るきれいな星も楽しめます。
晴れた日の夜、ぜひ観に行ってみてください☆
担当:T
夜景スポットとしても知られている稲葉山には、夜もたくさんの人が訪れます。

夜景もおすすめなんですが、併せておすすめしたいのが・・・星空!
稲葉山全体が暗いので、夜空に光るきれいな星も楽しめます。
晴れた日の夜、ぜひ観に行ってみてください☆
担当:T
▲
by oyabeinfo
| 2010-10-15 16:24
| お知らせ
連休中に行った稲葉山には、家族連れがいっぱい!
そんな中、まわっていない1基の風車を指さしている人が。
私もつられてその風車(左側)を見てみると・・・

・・・ん?

え?
わー。
あんな所に人がいるー。
2人の人が、コンテナに乗って羽の先の方で何かしていました。
それにしても、怖そう。
何してるのかなぁと思いながら、写真だけ撮って帰りました。
今日、その疑問を解決すべく、Kさんに聞いてみると・・・
どうやら、風車の羽の点検をしていたようです。
あの人たちは、業者さんだったんですね。
何度も稲葉山に来ていますが、初めて見る光景でした。
ついでにKさんは、「あの風車はカミナリに強い風車だよ」と教えてくれました。
ドイツ製で、全国にも数少ない「カミナリに強い風車」だそうです。
担当:T
そんな中、まわっていない1基の風車を指さしている人が。
私もつられてその風車(左側)を見てみると・・・



あんな所に人がいるー。
2人の人が、コンテナに乗って羽の先の方で何かしていました。
それにしても、怖そう。
何してるのかなぁと思いながら、写真だけ撮って帰りました。
今日、その疑問を解決すべく、Kさんに聞いてみると・・・
どうやら、風車の羽の点検をしていたようです。
あの人たちは、業者さんだったんですね。
何度も稲葉山に来ていますが、初めて見る光景でした。
ついでにKさんは、「あの風車はカミナリに強い風車だよ」と教えてくれました。
ドイツ製で、全国にも数少ない「カミナリに強い風車」だそうです。
担当:T
▲
by oyabeinfo
| 2010-09-22 11:29
| いろいろ
小矢部市観光協会
小矢部市本町1番1号
TEL0766(30)2266:直通
TEL0766(67)1760:代表
FAX0766(67)1567
http://oyabe.info/
メルギューくんのひみつ
メルモモちゃんのひみつ
観光協会会員一覧
ツイッター
facebook
観光ボランティアガイド
レンタサイクル
TEL0766(30)2266:直通
TEL0766(67)1760:代表
FAX0766(67)1567
http://oyabe.info/
メルギューくんのひみつ
メルモモちゃんのひみつ
観光協会会員一覧
ツイッター
観光ボランティアガイド
レンタサイクル
カテゴリ
全体お食事・お土産処
温泉
願念坊踊り
つざわ桜まつり
城山お花見祭り
酒とり祭
石動曳山祭
歴史国道イベント
八重桜まつり
津沢夜高行燈祭
おやべの獅子舞祭
花菖蒲祭り
源平火牛まつり
盆踊り&花火大会
岩魚つかみどり大会
ヘリコプターフェスティバル
つざわ川まつり
めるへん劇団
宮島観光栗園
尺鮎釣り大会・自然体験教室
源氏太鼓
宮めぐりの神事
ミニSLフェスタinおやべ
慈光院の火渡り法要
クラシックカーフェスティバル
小矢部市農業祭
Happy New Year Party
小矢部市PR活動
お知らせ
桜情報
紅葉情報
わくわく体験見学♪
空中カフェ
おやべの歴史
いろいろ
未分類
検索
以前の記事
2016年 04月2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
タグ
お知らせ(584)各種イベント(137)
お祭り(122)
メルギューくん(111)
桜(95)
報告(91)
木曽義仲(86)
クロスランド(79)
自然(67)
おなか幸せ(66)
倶利伽羅(61)
おやべ3大祭り(52)
体験(49)
小矢部市指定文化財(39)
紅葉(37)
道の駅(35)
宮島峡(23)
イベント(21)
稲葉山(17)
RED OX(11)
Translation
- 当ブログに掲載されている写真の使用については、下記までご連絡ください。0766-30-2266