人気ブログランキング | 話題のタグを見る

※2016年を持ちまして更新終了しました
by oyabeinfo

2010年 宮めぐりの神事

宮めぐりの神事(みやめぐりのしんじ)
開催日 9月12日(日) 15:00~
場 所 埴生護国八幡宮
     小矢部市埴生
     小矢部東ICから車で10分

「宮めぐりの神事」は、江戸時代から伝えられている素朴かつ勇壮な神事です。
源義仲が埴生八幡宮に戦勝祈願し、大勝を果たしたことにちなんだ珍しい行事と言われています。

14:30頃から、浦安の舞が始まりました。
2010年 宮めぐりの神事_c0208355_13342585.jpg
浦安の舞が終わると、103段の石段を神輿が勢いよく上がってきます。
2010年 宮めぐりの神事_c0208355_13344672.jpg
神輿を本堂へ祀り、その後「宮めぐりの神事」が始まります。
2010年 宮めぐりの神事_c0208355_13525268.jpg
「宮めぐりの神事」は、木曽義仲の戦勝詣が起源と言われ、氏子が神社所蔵の甲冑をまとい、宝物を手にして拝殿の広縁を7回半巡り、本殿へ駆け込む神事です。
2010年 宮めぐりの神事_c0208355_1335224.jpg
道祖神をまつる長さ4mの道祖幣(どうそへい)を手にした氏子の長老が先頭。

続いて、烏帽子に格衣姿、道中袴をはいた御幣(ごへい)捧持者。

その後ろに、古文書箱を捧げる小学生の男子十数名と 甲冑(かっちゅう)に身を固めた武者姿の若者らが隊列を組み、笛と太鼓の囃子に合わせて歩きます。
2010年 宮めぐりの神事_c0208355_1335881.jpg
拝殿外側の広縁を、一歩一歩ゆっくり歩きます。
(本来は7回半巡るのですが、今年は3回半ということでした。)

「埴生八幡宮」と「若宮古墳」の距離が、広縁を7回半まわるのと同じ距離。
(若宮古墳は、その昔 御旅所(おたびしょ)があった場所だそうです。)
「7回半」には、そのような意味があるんですね。
2010年 宮めぐりの神事_c0208355_1435469.jpg
3回半めぐったのち、武者たちが弓矢刀剣をかざし、鬨(とき)の声をあげて本殿めがけて駆け込みます。
2010年 宮めぐりの神事_c0208355_13551472.jpg
駆け込むのは(聞いてはいましたが)あっという間でした。

鬨の声は、「うぉー」という大きな声なのだそうですが、写真を撮るのに夢中で、しっかり聞けませんでした。残念。

同じような由来の「源氏太鼓」とはまた違い、趣がありました。
初めて見に行きましたが、本当に珍しい行事です。
ぜひ一度、この素朴かつ勇壮な行事を見にお越しください。

この神事のお問い合わせは、
「埴生護国八幡宮」 0766-67-1220 にお願いします。

昨年の様子はこちらをご覧ください☆
 2010.2.12 初稿
by oyabeinfo | 2010-09-13 09:35 | 宮めぐりの神事

検索

Translation

  • 当ブログに掲載されている写真の使用については、下記までご連絡ください。0766-30-2266

ファン

ブログジャンル

旅行・お出かけ
中部

画像一覧