人気ブログランキング | 話題のタグを見る

※2016年を持ちまして更新終了しました
by oyabeinfo

2014年 酒とり祭

酒とり祭(さけとりまつり)
開催日 4月11日(金)
場 所 下後亟神明社
     小矢部市下後亟640
     小矢部東ICから車で1分
催 物 神 事 16:30~(予定)
     獅子舞 17:00~(予定)
     酒とり祭り 17:20~(予定)

毎年4月11日の神明宮春季例祭に行われる神事で、全国的にも珍しい奇祭として有名です。

25歳の厄男たちが ふんどし姿でお神酒を受け、参拝人や見物人に振る舞い、無病息災・五穀豊穣を祈願するお祭り。いつ頃から行われているか定かではありませんが、300年以上前から続いていると言われています。



・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・



今年の酒とり祭は好天に恵まれ賑わっていました!
獅子舞は子供たちが元気よく舞を踊っていました(^▽^)♪

2014年 酒とり祭_c0208355_1545619.jpg


2014年 酒とり祭_c0208355_1550244.jpg




そして・・・
獅子舞が終わると、いよいよ酒とり祭の始まりです!!

2014年 酒とり祭_c0208355_15533424.jpg


2014年 酒とり祭_c0208355_1622639.jpg


ふんどし一本の厄男たちが一斉に神殿に向かっていきます!
早くて写真がおいつきません!(笑)



2014年 酒とり祭_c0208355_1653735.jpg



厄男たちは見物人にお酒を飲ませたり、振りかけたり!
何度もお酒をくみに走り回ります!!

2014年 酒とり祭_c0208355_1662430.jpg


2014年 酒とり祭_c0208355_16172178.jpg



お酒を飲ませてもらったり、かけてもらった人は幸福に恵まれると言われています。
私も少し飲ませてもらいました(^^)今年は幸福な年になるかな?(笑)

来年も開催されます。年々盛り上がりを見せている酒とり祭。
みなさんもぜひお越しください!
厄男たちにお酒を振る舞ってもらいましょう!きっと幸せな一年になりますよ♪


                   \ウォー!/
2014年 酒とり祭_c0208355_16304141.jpg

     


・・・・・・・・・・・・・・酒とり祭り 由来と起源 ~資料より~ ・・・・・・・・・・・・・・
 この奇祭の起源は不明であるが、今から350年ほど前の寛永年間(1625年~1644年)に、現在の社殿を建立した時、地中より白骨が多く発掘された。これは墓所であったに違いないと人々は不安を感じた。特に、村の物知りな老人が酒をまいて祈とうしなければ一大事といったが、村人たちは気にとめながらもつい忘れてしまった。ところが翌年、村初って以来と言われる大凶作に襲われてしまった。あの時の老人の言葉を思い出し、きっと白骨のたたりに違いないとばかり、村総出で酒をまき清めたという。これが、この奇祭の起源だとも伝えられている。
 ところが明治2年(1869年)になり、酒をぶっかけたりばらまいたりするのはもったいない、そんなことをするよりみんなで飲んだ方がどんなに得かわからない、ということで村人たちは境内にむしろを敷き、車座になって飲めや歌えやのどんちゃんさわぎをやってしまった。
 さて、これが神の怒りにふれたのか、その年は不作も不作、その上、村に火災が頻繁に起こった。すっかり恐れをなした村人たちは、翌年から前以上に盛大な「酒とり祭り」を執り行ったということである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このお祭りのお問い合わせは、
小矢部市観光協会 0766-30-2266 までお願いします。

2014.4.14 追記
2013.3.12 初稿
by oyabeinfo | 2014-03-12 10:30 | 酒とり祭

検索

Translation

  • 当ブログに掲載されている写真の使用については、下記までご連絡ください。0766-30-2266

ファン

ブログジャンル

旅行・お出かけ
中部

画像一覧